行事案内

2022年の法要

下記の法要にはどなたでもお参りいただけます。
ご不明な点がございましたら延暦寺事務所までお問い合わせください(077-578-0001)。

※ご参拝の折にはマスクの着用など感染予防にご協力ください

2022年12月の法要

2022年大晦日・2023年正月三が日の法要予定は こちらのページ をご覧ください。

日付 時間 法要 場所 備考
2日9:30国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師護摩と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。12月1日の天台宗全国一斉托鉢に伴い12月は2日に執り行う。
8日10:00転法輪堂(釈迦堂)成道会お釈迦さまが悟りをひらかれたことを祝い、御本尊のお釈迦さまの御前にて行う法要。
15日11:00例月回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂にお祀りしている諸霊すべてを回向する。
18日11:00例月法楽大黒堂大黒堂において『法華経』神力品を読誦し大黒天の加護を祈る法要。法話も行われる。(三面大黒天縁起、大黒堂法要の予定
13:00例月法楽星峰稲荷毎月、本尊である荼枳尼天の護摩供を行い、天下泰平、万民豊楽と所願成就を祈る。
13:30例月法楽生源寺毎月、伝教大師最澄さまのご生誕地「生源寺」で観音さまの御縁日、18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
22日10:30辰張忌大講堂明治の上地令により失った比叡山の山林が延暦寺に還付(明治41年12月22日)された事に因み行われる法要。
法要では、比叡山の土地を伝教大師に寄進された志麻田辰張居士、明治の山林還付に功績のあった原嘉道卿、大隈重信卿等の回向を行い報恩顕彰する

2022年11月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師供をはじめ護摩や毘沙門天の修法と共に大乗経典の読誦を行う。
14:00修禅大師顕彰法要大講堂横修禅大師顕彰碑前第一世天台座主である修禅大師義真和尚を讃える法要。大講堂の横に顕彰碑があり、その前で法要を行う。
7日11:00納め甲子会大黒堂本年最後の大黒天の縁日、甲子の日に行う法要。大般若転読による祈祷を行う。(三面大黒天縁起、大黒堂法要の予定
13:00例月法楽星峰稲荷社毎月、本尊である荼枳尼天の護摩供を行い、天下泰平、万民豊楽と所願成就を祈る。
15日11:00例月回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂にお祀りしている諸霊すべてを回向する。
18日11:00百三十三観音お砂踏み大霊園11月の観音さまの縁日に行う祈願法要。延暦寺大霊園の参道に安置されている西国・新西国・坂東・秩父の計133の観音霊場より迎えたお砂と観音さまを巡る。(要予約、お問い合わせは延暦寺大霊園まで)
13:30例月法楽生源寺毎月、伝教大師最澄さまのご生誕地「生源寺」で観音さまの御縁日、18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
19日13:00吉井勇忌阿弥陀堂歌碑歌人・吉井勇氏の歌碑前(阿弥陀堂前)にて行う法要。吉井勇氏は比叡山に関する300首ほどの歌を遺している。
24日10:00天台大師御影供大講堂中国天台宗の開祖、天台大師智顗さまのご遺徳を讃える法要。御影を掲げ、書聖顔真卿作の「天台禅林寺智者大師画讃」に天台声明の節を付けお唱えする。

2022年10月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師供をはじめ護摩や毘沙門天の修法と共に大乗経典の読誦を行う。
14日11:00虚子忌四季講堂俳人高浜虚子を偲び法華三昧の法要と句会が開かれる。「西の虚子忌」とも称されている。
15日11:00例月回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂に祀られている諸霊すべてを回向する。
16日11:00法楽会大黒堂大黒堂において『法華経』神力品を読誦し大黒天の加護を祈る法要。法話も行われる。
13:00例月法楽星峰稲荷社毎月、本尊である荼枳尼天の護摩供を行い、天下泰平、万民豊楽と所願成就を祈る。
18日13:30例月法楽生源寺伝教大師最澄さまご生誕の地生源寺で観音さまの御縁日である18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
23日10:00天台会講経論義大講堂天台宗の高祖、天台智者大師智顗さまの報恩法要。23日は論義法要、24日には胎蔵界、金剛界の合行曼荼羅供を行い、声明などをお唱えする。
13:00霜月会法華十講大講堂
24日10:00天台会合行曼荼羅供大講堂

2022年9月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師供をはじめ護摩や毘沙門天の修法と共に大乗経典の読誦を行う。
3日13:00慈恵大師御誕生会四季講堂元三大師良源和尚の御誕生をお祝いする報恩法要。元三大師の御本地如意輪観音を供養する曼荼羅供を行い厄難消除、所願成就を祈る。
2日13:30千日回峰行者特別祈祷横川中堂千日回峰行者特別祈祷特設ページ
3日
4日
4日10:00北野御霊会北野天満宮かつての勅祭「北野祭」において行われる「北野御霊会」は、天満大自在天として祀られる菅公の御霊を神仏混淆の形でお慰めし、玉体安穏、天下泰平、疫病退散、所願成就を祈る大変格式高い儀式。
12日10:00鎮魂塚供養法要鎮魂塚元亀の法難の殉難者の霊魂を鎮める法要。
18日13:30例月法楽生源寺伝教大師最澄さまご生誕の地生源寺で観音さまの御縁日である18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
23日11:00阿弥陀堂秋季彼岸会中日総回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、彼岸に行う追善供養の法要。阿弥陀堂に祀られている諸霊すべてを回向する。
24日11:00大霊園秋季彼岸会総回向延暦寺大霊園

2022年8月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師護摩と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。
4日15:00平和の祈り一隅会館前広場比叡山宗教サミット35周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」
13日正午盂蘭盆会総回向大霊園お盆に延暦寺大霊園で行う総回向。彼岸会中は延暦寺僧侶による回向を行う。
16日11:00盂蘭盆会総回向阿弥陀堂お盆に阿弥陀堂で行う総回向。永代祀堂の回向のほか、当日受付する回向の読み上げを行う。
17日10:00伝教大師御誕生会神宮寺法要神宮寺伝教大師最澄さまの誕生日の前日に行うご両親への報恩謝徳とご誕生をお祝いする法要。
15:00御両親報恩百枝社
15:30御両親報恩市殿社
16:30別当大師報恩別当大師堂
18:00施主各位祈願生源寺
18日10:00伝教大師御誕生会御両親報恩紅染寺伝教大師最澄さまの誕生日の18日に行うご両親への報恩謝徳とご誕生をお祝いする法要。
14:00施主各家回向生源寺
17:00宗祖大師報恩生源寺
29日11:00法楽会大黒堂法華経読誦による祈願法要。(三面大黒天縁起、大黒堂法要の予定)
13:00例月法楽星峯稲荷社本尊である荼枳尼天の護摩供を行い、天下泰平、万民豊楽と所願成就を祈る。

2022年7月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師護摩と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。
15日11:00例月回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂に祀られている諸霊すべてを回向する。
18日13:30例月法楽生源寺伝教大師最澄さまご生誕の地生源寺で観音さまの御縁日である18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。

2022年6月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師護摩と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。
3日10:00宗祖大師御影供大講堂伝教大師最澄さまの御影を掲げ、報恩謝徳のためお香、供物、茶菓の百味を供えて行う法要。伝教大師の生涯を讃える声明をお唱えしその遺徳を偲ぶ。
4日10:00長講会浄土院伝教大師最澄さまの御命日に伝教大師御廟所の浄土院において行う論義法要。天台座主猊下をはじめ、宗内の門跡大寺等の高僧が出仕する。※堂内非公開
10日11:00恵心講 六道講式四季講堂恵心僧都源信の御命日に横川で行う報恩謝徳法要。迷いの世界である地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六道を離れ極楽浄土へ生まれることを願い念仏を勧める六道講式を唱え、僧俗相俟って念仏をお唱えする。恵心僧都は浄土教の祖といわれ、念仏信仰を世に広められた。
15日11:00例月回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂に祀られている諸霊すべてを回向する。
14:30例月回向東南寺伝教大師最澄さまご説法の地である東南寺で毎月15日に里人と共に行う法要。その終わりには説法を行う。
18日13:30例月法要生源寺伝教大師最澄さまご生誕の地生源寺で観音さまの御縁日である18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。

2022年5月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家玉体安穏を祈る法要。薬師護摩と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。
2日9:00慈眼講慈眼堂慈眼大師天海大僧正の報恩謝徳のため行う法要。山麓の慈眼堂にて法華経について論義(問答)を行う。
5日6:15五日講滋賀院明治の廃仏毀釈からの復興に尽力した大隈重信公をはじめとする「崇叡会」の物故者の回向を行う。
8日11:00潅仏会大講堂お釈迦さまのお誕生を祝う法要。山上では旧暦に合わせて行う。4月8日の花まつり同様、お釈迦様の像に甘茶を潅ぐ。
12日11:00各宗祖師報恩会大講堂比叡山で修行された各宗祖師の報恩のため行う法要。
14日10:30慈覚大師御影供大講堂慈覚大師円仁さまの報恩謝徳のため行う法要。慈覚大師の御影を掲げ天台声明「慈覚大師画讃」を唱える。
15日11:00例月回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂に祀られている諸霊すべてを回向する。
14:30例月回向東南寺伝教大師最澄さまご説法の地である東南寺で毎月15日に里人と共に行う法要。その終わりには説法を行う。
17日10:00天皇講大講堂伝教大師最澄さまの最大の外護者、桓武天皇の報恩謝徳のため行う法要。天台声明「法華懺法」や「例時作法」を古譜によって唱える。
18日13:30生源寺例月法楽生源寺伝教大師最澄さまご生誕の地生源寺で観音さまの御縁日である18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
26日9:00山王礼拝講日吉大社西本宮日吉大社の神々への報恩のため、法華経八巻各々についての論義「法華八講」を行う。神仏習合の歴史を伝える。

2022年4月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家、玉体安穏を祈る法要。薬師如来と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。
4日:開闢
7日:中日
11日:結願
御修法根本中堂延暦寺総本堂根本中堂で、天台座主猊下以下天台宗の高僧の出仕のもと、天皇陛下の御衣を奉安し、一週間二十一ヶ座にわたり加持、玉体安穏・五穀豊穣を祈念する。令和4年は「鎮将夜叉大法」を修す。
8日14:00花まつり生源寺お釈迦さまのお誕生日に、堂内を花で飾り、お釈迦様の像に甘茶を灌ぎお誕生を祝う。降誕会、灌仏会ともいう。
14日10:00正式参拝日吉大社山王総本宮日吉大社の山王祭において天台座主猊下が西本宮にて奉幣を行い神恩に謝す。
15日11:00例月回向阿弥陀堂天台座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂に祀られている諸霊すべてを回向する。
14:30例月回向東南寺伝教大師最澄さまご説法の地である東南寺で毎月15日に里人と共に行う法要。その終わりには説法を行う。
18日11:00慈恵大師御影供四季講堂慈恵大師良源さまの御影を掲げ、報恩謝徳のためお香、供物、茶菓の百味を供えて徳行を讃える法要。毎年4月18日に奉修し、慈恵大師講式をお唱えする。
13:30生源寺例月法楽生源寺伝教大師最澄さまご生誕の地生源寺で御縁日の18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
19日10:00山家会講経論義大講堂伝教大師最澄さまの報恩謝徳のため行う法要。法華経についての論義(問答)を行う。
13:00法華十講法華経を講説し、その内容について問答して行学を深める法会
20日10:00山家合曼供大講堂胎蔵界・金剛界の諸尊を供養するための密教法会。堂内に胎蔵界と金剛界の曼荼羅を奉懸し、邦楽の源流である天台声明の調べが響くなか、天台座主猊下が大阿闍梨を勤め供養法を行う。
22日10:00聖徳太子報恩法要大講堂日本仏教の祖である聖徳太子の報恩謝徳法要。毎年4月22日に奉修し、お香、供物、茶菓の百味を供えて上宮太子講式をお唱えする。
26日10:00恵亮忌恵亮堂恵亮和尚の報恩謝徳のため行う法要。西塔の恵亮堂にて奉修する。
28日15:00廣布薩会戒壇院受戒し仏弟子となった人々が半月に一度定められた場所に集まり、自己を省み懺悔する布薩。中でも年に一度開かれる布薩を廣布薩と言う。

2022年3月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:00国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家玉体安穏を祈る法要。薬師如来と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。
17日10:00慈忍講不動堂第十九代天台座主慈忍尊者尋禅和尚の命日に行う報恩謝徳法要。午後から千日回峰行大行満大阿闍梨による八千枚大護摩供を行う。
18日13:30生源寺例月回向生源寺伝教大師ご生誕の地生源寺で御縁日の18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
20日12:00彼岸会総回向大霊園お彼岸中の日曜日に延暦寺大霊園で行う総回向。彼岸会中は延暦寺僧侶による回向を行っている。
21日11:00彼岸中日総回向阿弥陀堂お彼岸の中日(春分の日)に阿弥陀堂で行う総回向。堂内に安置している永代回向の他、当日受付する回向の読み上げを行う。
26日10:40比良八講琵琶湖畔千日回峰行者箱崎文應師が行った、比良・比叡に端を発する琵琶湖の水の浄化と水難犠牲者の慰霊、また湖上の安全を祈る法要を起源とする。比良修験道による採燈護摩供も営まれる。
31日10:00三院講大講堂東塔・西塔・横川の三塔の住職による牒論義法要。

2022年2月の法要

日付 時間 法要 場所 備考
1日9:30国祷会根本中堂毎月1日に天台座主猊下御導師のもと鎮護国家玉体安穏を祈る法要。薬師如来と毘沙門天の修法や大乗経典の読誦を行う。
2日9:30慈眼講慈眼堂慈眼大師天海の月命日に報恩謝徳のため行う法要。法華経等について論議を行う。
3日9:30節分会根本中堂立春を迎えるにあたり、365巻の般若心経を読踊し国家万民の除災招福を願う法要。
13:30生源寺節分会生源寺
15日10:00涅槃会大講堂涅槃会はお釈迦さまの入滅日である2月15日に報恩謝徳のために修される法会。延暦寺の大講堂では、『涅槃講式』と呼ばれる漢文を読み下した講式をお唱えしている。
『涅槃講式』は、法要の趣旨を述べた表白と三段の式文より成る。
式文第一は、沙羅双樹の林の中で仏寿八十一年の春2月15日のお釈迦さまの入滅の様相を表現し、式文第二では生身のお釈迦さまを失い後に残された者のお釈迦様への「恋慕」と「渇仰」の思いを講式調の声明にのせてお唱えする。
結びの式文第三は、お釈迦さまが残された尊い御教えに結縁できたことを慶びその恩徳に謝し、精進をお誓いする。
法要の前後や中程には講式調以外の天台声明の曲もお唱えされる。
11:00例月回向阿弥陀堂座主猊下御導師のもと、毎月15日に行う法要。阿弥陀堂に祀られている諸霊すべてを回向する。
14:30例月法要東南寺伝教大師ご説法の地である東南寺で毎月15日に里人と共に行う法要。その終わりには説法を行う。
18日13:30生源寺例月法楽生源寺伝教大師ご生誕の地生源寺で御縁日の18日に行う法要。大乗経典と伝教大師の徳行を讃える和讃の読誦を行う。
19日11:00阿覚会大講堂密教についての論義法要。天台密教の大成者、阿覚大師安然を讃える。
22日10:00太子講椿堂聖徳太子の忌日に、太子ゆかりの地椿堂にて行われる報恩謝徳法要。天台宗をはじめ、日本の仏教では太子を祖と讃え仰ぐ。
天台宗
一隅を照らす運動
比叡の大護摩公式ウェブサイト
延暦寺大霊園
延暦寺会館
日本文化の魅力交流ポータル「巡り」
山と水と光の廻廊
比叡山坂本サンポ
比叡の光
Panphlet PDF
英語パンフレット 中国語パンフレット 韓国語パンフレット